名刺21トップ ≫ テクニカルガイド ≫ ガイドの活用
ガイドの活用
印刷の基礎知識
Adobe Illustratorサイズ : ガイドの活用
ガイドとは?
ガイドとはデザイン作業時に範囲や配置、レイアウトなどの目安として利用される青い線を指します。
ガイドは必要によって表示したり非表示したり切り替えることが可能なので活用すればデザイン作業にかなり役に立ちます。
また、データ内での印刷指示などにもご使用いただけます。
ガイドは印刷されない線であるので作業が終わってそのまま消さずにご入稿していただいても問題ありません。
弊社にて配布しておりますテンプレートaiファイルには、塗り足し・裁断線・セーフティゾーンそれぞれのサイズに対応したガイド線が入っております。
ガイド作成方法
● 定規からガイドを作成

1.
レイアウトや配置での目安としてよく使われる横縦で長い形のガイド
です。まずは定規が表示されるかをご確認ください。表示されてない場合は、
「表示」メニュー→「定規」→「定規を表示」を選択して定規を表示します。
※ マウスを右クリックして、「定規を表示」を選択するか、ショートカットキー
(Windows : Ctrl + R、Mac : Command + R)を使っても切り替えができます。

2.
定規にカーソルを合わせ、クリックしてそのままドラッグします。
ガイドを作成したい位置でマウスをはなします。
● オブジェクトからガイドを作成

1.
作成したい図形のままでガイドを作成することができます。
形に限りがないので幅広く自由に使えます。作成方法は、
ガイドにしたい形を作成します。

2.
図形を選択して「表示」メニュー→「ガイド」→「ガイドを作成」
と順に選択してガイドを作成します。
※ オブジェクトを選択した状態でマウスを右クリックして、
メニューから「ガイドを作成」を選択しても作成できます。
ガイド作成方法
ガイドの操作は「表示」メニュー→「ガイド」から行えます。
・ ガイドを隠す : すべてのガイドを非表示にします。マウス右クリック時のメニューの「ガイドを隠す」や「Windows : Ctrl + ;、Mac : Command + ;」からも操作できます。操作後のメニューは「ガイドを表示」に切り替えられます。
・ ガイドを表示 : すべてのガイドを表示にします。マウス右クリック時のメニューの「ガイドを表示」や「Windows : Ctrl + ;、Mac : Command + ;」からも操作できます。操作後のメニューは「ガイドを隠す」に切り替えられます。
・ ガイドロック : 選択後にチェックマークが表示されれば、作成されたガイドが作業邪魔ならないよう選択できなくなります。もう一度選択してチェック表示が消えればロック解除となります。マウスのメニューの「ガイドをロック」や「Windows : Alt + Ctrl + ;、Mac : Option + Command + ;」からも操作できます。
・ ガイド作成 : 選択したパスをガイドにします。マウスのメニューの「ガイドを作成」や「Windows : Ctrl + 5、Mac : Command + 5」からも操作できます。
・ ガイド解除 : ガイドをパスに戻します。マウスのメニューの「ガイドを解除」や「Windows : Alt + Ctrl + 5、Mac : Option + Command + 5」からも操作できます。
・ ガイド削除 : 選択したガイドを削除します。Deleteキーを押しても削除できます。
※ MacではContro + Clickでメニューの表示ができます。